メキシコ求人情報とメキシコ就職・転職サポート
こんにちは、クイックグローバルメキシコです。
メキシコで働く上でよりメキシコのことを理解するための企画として、前回のメキシコの近代史と政党に引き続き、今回はメキシコに関しての基礎知識がわかる「意外に知らない、メキシコはこんなにすごい国!」をお届けします。
メキシコは日本から直行便でも15時間かかる遠い国。メキシコといえばカンクン、タコス、テキーラ、サボテンなどのイメージでしょうか。でももちろんそれだけではありません。前半はメキシコの基本情報や経済指数などを日本と比較することでメキシコへの理解を深め、後半では世界に誇るメキシコの優れた点をご紹介いたします。
意外に知らない、メキシコはこんなにすごい国!
日本は377,915 km²、メキシコは1,973,000 km²でメキシコは日本の5.2倍の面積です。
2020年時点の人口について、日本は1億2713万8033人、メキシコは1億2601万4024人と近しい人口数です。50年の推移をグラフで見た場合、日本は2010年から減少傾向にあり、メキシコは増加を続けています。
日本 | メキシコ |
![]() |
![]() |
日本では人口の3.5人に1人が65歳以上と高齢化が進んでいますが、メキシコは平均年齢が29歳の若い労働力に溢れた国です。
日本 | メキシコ |
![]() |
![]() |
経済的側面に焦点をあて、日本とメキシコの10年の推移をみてみましょう。
通貨価値の10年推移は下図の通りです。
日本 | メキシコ |
![]() |
![]() |
直近10年でみると日本がほぼ−1から2の間を推移しているのに対し、メキシコは3から4の間を推移しています。
日本 | メキシコ |
![]() |
![]() |
2020年はコロナの影響により増加していますが、日本もメキシコも10年推移では減少傾向にあります。
日本 | メキシコ |
![]() |
![]() |
いずれも10年推移は上昇傾向です。
メキシコは以前の記事「メキシコで働く上で知っておきたいメキシコの近代史と政党」でご紹介した現ロペス・オブラドール大統領により2020年に最低賃金が20%引き上げられました。
日本 | メキシコ |
![]() |
![]() |
ほぼ同じ人口数の日本とメキシコ。日本の都市部ではメキシコ料理レストランも珍しくありませんが、日本国内でメキシコ人と接する機会はあまり多くありませんよね。お互いの国にどれくらいの日本人、メキシコ人が住んでいるのでしょうか。
2020年時点で在日メキシコ人は2,980人に対し、在墨日本人は12,600人と、日本人の方が4倍以上多くメキシコに住んでいることがわかります。
世界156か国を対象に行われている国際的調査「世界幸福度調査World Happiness Report2020」では、日本は62位だったのに対し、メキシコは24位でした。このランキングは 一人当たり国内総生産(GDP)、社会保障制度などの社会的支援、健康寿命、人生の自由度、他者への寛容さ、国への信頼度の6項目を加味して順位付けをしています。西欧諸国が上位を占める中、15位のコスタリカと24位のメキシコはラテンアメリカ諸国ではかなり高い幸福度であることがわかります。
![]() |
![]() |
ここからはさまざまな数字を通してメキシコが世界に誇る魅力をご紹介します。
メキシコは数多くの観光資源を持っています。2019年は3,300万人余の観光客がメキシコを訪れました。メキシコは観光大国でGDPの15%を占めるほどです。何がこんなに多くの観光客を惹きつけるのでしょうか。代表的な観光資源をご紹介します。
メキシコは文化遺産27+自然遺産7+複合遺産1、計35件の世界遺産を有しており、世界ランキング7位。日本は23件(世界12位)なので日本の1.5倍の世界遺産を楽しめる国です。
文化遺産 | |
古代都市パレンケと国立公園 | メキシコシティ歴史地区とソチミルコ |
古代都市テオティワカン | オアハカ歴史地区とモンテ・アルバンの考古遺跡 |
プエブラ歴史地区 | グアナフアト歴史地区と鉱山 |
古代都市チチェン・イッツァ | モレリア歴史地区 |
古代都市エル・タヒン | サカテカス歴史地区 |
シエラ・デ・サン・フランシスコの岩絵群 | ポポカテペトル山腹の16世紀初頭の修道院群 |
古代都市ウシュマル | ケレタロの歴史史跡地区 |
グアダラハラのオスピシオ・カバーニャス | カサス・グランデスのパキメ遺跡地帯 |
トラコタルパンの歴史遺跡地帯 | ショチカルコの考古遺跡地帯 |
歴史的城塞都市カンペチェ | ケレタロ州シエラ・ゴルダのフランシスコ会伝道所群 |
ルイス・バラガン邸と仕事場 | テキーラの古い産業施設群とリュウゼツランの景観 |
メキシコ国立自治大学の大学都市の中央キャンパス | サン・ミゲルの要塞都市とヘスス・ナサレノ・デ・アトトニルコの聖地 |
カミノ・レアル・デ・ティエラ・アデントロ | オアハカ中央盆地にあるヤグルとミトラの先史時代の洞窟群 |
パドレ・テンブレケ水道橋の水利システム | |
自然遺産 | |
シアン・カアン | エル・ビスカイノのクジラ保護区 |
カリフォルニア湾の島嶼および保護地区群 | オオカバマダラ生物圏保護区 |
エル・ピナカテとアルタル大砂漠の生物圏保護区 | レビジャヒヘド諸島 |
テワカン・クイカトランの谷 | |
複合遺産 | |
カンペチェ州カラクムルの古代マヤ都市と熱帯保護林 |
7000年前からの伝統的な食文化が高く評価されて、2010年に「ユネスコの無形文化遺産」に登録されました。 メキシコの聖なる3種の食材トウモロコシ、豆、唐辛子を基本とし、祭礼、儀礼といった人々の生活と深く結びついた伝統料理が評価されています。
マリアッチとは音楽のスタイルまた楽団を指し、5人から10数人で構成され歌、ヴァイオリン、トランペット、ギターなどで演奏されます。メンバーは揃いのユニフォームを着用し、公園やレストランなど伝統音楽を演奏します。2011年にユネスコの無形文化遺産に登録されています。
メキシコのプロレススタイルをルチャ・リブレと呼びます。
マスクマンレスラーが空中殺法を行うスタイルが特徴です。日本でもっとも有名なルチャドール(プロレスラー)はミル・マスカラス(1000の仮面を持つ男の意)です。常設の専用会場はシティ、グアダラハラ、プエブラの3都市にあり、定期的に興行が行われています。
メキシコは世界有数の天然資源国でもあり、世界一の広さ(東京23区の規模)の天然塩田を有しています。また、石油(世界6位、中南米諸国中最大)、銀(世界2位)、モリブデン(自動車の潤滑油等の原料)等の産地としても有名です。農・水産業も盛んで、2005年に日本が輸入したアボカドの95%、ライムの99%以上はメキシコ産であり、他にも激辛唐辛子「ハバネロ」、ビールやテキーラなどのアルコール飲料等、多くの食品がメキシコから日本に輸入されています。コロナビールもメキシコ産です。
カカオはチョコレートの原料として知られていますが、カカオの原産地はメキシコを含むメソアメリカで、マヤ族やアステカ族などの先住民族の人々は、カカオをすりつぶして飲み物にしていました。カカオは疲労回復の薬や、お金としても使われていました。
100万BDの生産量増加も期待されるメキシコ湾大水深は、中東に比肩する産油地域であり、原油生産量ランキング(2019年)では世界12位です。
メキシコには世界的に著名な美術家や建築家がいます。
メキシコの壁画の代表格ディエゴ・リベラや、彼の妻でその作品だけでなく生き様も人々を惹きつけるフリーダ・カーロ、自宅が世界遺産にもなっている著名な建築家ルイス・バラガンもメキシコ人です。美術への関心も高く、メキシコシティには150館以上の美術館があり、パリやヨーロッパ主要都市に引けを取りません。
メキシコには世界長者ランキングに名を連ねる大金持ちがいます。
カルロス・スリム・ヘルはアメリカ大陸を網羅する電信会社を所有しており、2010〜2013年にはビル・ゲイツを抜いて世界1位の長者でした。2020年ランキングでは16位に入っています。また98位にはメキシコ最大の鉱業会社且つ、世界で3位の銅生産GrupoMéxicoのCEOヘルマン・ラレア・モタ・ベラスコが入っています。
さまざまな数字やデータからメキシコを知る今回の企画はいかがでしたか。
現在メキシコには1300の日系企業が進出し、12,600人の日本人が住んでいます。近年自動車関連業界を中心に日本はメキシコと深い関係にあり、「教えて!メキシコで働く先輩インタビュー」でも述べられている通り、メキシコで日本人は暖かく迎え入れられ、数多くの日本人がメキシコでの生活を送っています。メキシコは遠いようで案外身近な国なのではないでしょうか。魅力あふれる国メキシコであなたも働いてみませんか?
わたしたちクイックグローバルメキシコはメキシコでの就職、転職のご相談を承っております。お気軽にお問合せ下さい。
電話番号:+52-449-153-1400
メールアドレス: quick@919mexico.com