どんな仕事をするの?
メキシコに進出している日系企業にて
お仕事をしていただきます。
- 業界:自動車関連、商社、金融、物流、サービスなど
- 職種:通訳翻訳、営業、事務、技術職 など
※様々な業界、職種をお選びいただくことが可能です。
※新卒歓迎の求人も多数ございます。

メキシコで働くメリットは?
◆Merit – 01
求人数が多い
メキシコは今、成長が著しい国として注目されています。
マーケットの動きは日本よりも活発で、毎年多くの日系企業が進出し、全体で既に1,182社以上*(2018年10月時点)が進出しています。
*2018年10月外務省調査結果より https://www.mofa.go.jp/mofaj/toko/page22_003338.html

このような背景から、メキシコでは日本語×スペイン語人材への
ニーズが高まっているため、メキシコにご興味をお持ちの方は、
就職・転職をご検討してはいかがでしょうか。

◆Merit – 02
ビザが取りやすい
海外就職・転職でネックになるのはビザ取得の難しさですが、
メキシコは現状、他国よりも容易にビザの取得ができます。
例えば、専門スキルをお持ちでない方、新卒などの社会人経験が無い方でも実際にビザを取得し、メキシコ就職・転職を実現しています。
◆Merit – 03
スペイン語が使える
スペイン語は世界20ヶ国以上で公用語として使用されており、メキシコはその中で最も人口の多い国です。
メキシコで働くことができれば、仕事でもプライベートでも、スペイン語を活かすことができます。
ビジネスレベルのスペイン語スキルをお持ちの方はもちろん、日常会話レベルから頑張ってスキルアップしたい方も、メキシコであなたのスペイン語スキルを活かせるチャンスがあります。

メキシコの治安って
どうなの?

「メキシコ」と聞くと、治安が悪い国とイメージされる方も多くいると思います。海外ですので、日本ほどの安全は保障できるものではありませんが、日系企業が進出している地区はメキシコの中でも比較的治安が落ち着いていると言われています。
不用意に出歩かない、必要以上の貴重品は持ち歩かない等注意は必要ですが、基本的な防犯対策を行えば日常生活は問題なく送ることができます。
メキシコの暮らしって
どうなの?
環 境
メキシコでの実際の暮らしを具体的にイメージできない方も多いのではないでしょうか。
メキシコシティは大都会ですが、その他日系企業が多く進出している地域(バヒオ地区等)は郊外に工業団地があり、街中にはスーパー、ショッピングモール、日本でおなじみのカフェやファーストフード等のチェーン店がたくさんあり、不自由なく快適に生活できると思います。

住 居
メキシコの家賃は日本と比べて、非常に安いです。
約3,000ペソ~12,000ペソで家を借りることができます。
3,000ペソ程度だとルームシェアが可能で、5,000ペソ以上で
アパートや一軒家での一人暮らしが可能です。
レート:1ペソ=5.81円(2020年1月現在)
日本より安い賃料で広い家に住むことができます。
※アグアスカリエンテス州の例。地域によって相場は異なります。

食 事
日系企業の進出が進んでいる地域には日本の食材が手に入るスーパーや日本食のレストランがいくつもあるため、日本食が恋しくなっても安心です。



実際に日本から
メキシコに就職・転職した人はいるの?
クイックグローバルメキシコの就職・転職支援サービス(無料)を利用して、実際に多くの方が日本からメキシコに渡り、活躍しています。
実際にメキシコに就職・転職した方の声(一部)
就職・転職
事例 No.1
川原 久貴 様 (31歳・男性)
就職先:世界規模のシェアを持つ大手機械メーカー
職種:製造管理 兼 通訳業務
Q. なぜメキシコで働きたいと思いましたか?
A. スペイン語を学ぶためにスペイン語圏での就業を検討しはじめました。スペインで就業するのはビザの取得が難しいと考え、中南米で就業先を探し始めましたが、最終的にメキシコを選びました。 治安はそれほど悪くなく、気候が良く物価が安いので生活をするには良い場所だと思います。
Q. メキシコで働くことを決意したポイントは?
A. 実際に訪れた際に、気候が良くて人も優しく、働くには良い環境だと感じました。加えて、当時他の中南米の国では求人の選択肢があまりなかったことも、メキシコ就業を決めた理由の一つです。
Q. 実際のメキシコ勤務はいかがでしょうか?
A. 働きやすい環境だと感じます。日本と比べると拘束時間が短く、アフターファイブや休日も充実しており、イメージ通りに働けています。
Q. アグアスカリエンテスでの暮らしはどうですか?
A. 以前は別の州に住んでいたのですが、アグアスカリエンテスは比較的生活しやすいです。治安が良く、スーパーもたくさんあります。州自体の規模がそこまで大きくない為か安全性に予算を割けている印象で夜間でも警察を多く見かけ、適度に管理されているイメージを受けます。
Q. 日本から海を渡ってメキシコにいくことに不安はなかったですか?
A. 海外旅行でもメキシコに来たことがあったので不安は特になかったです。仕事さえ見つかればなるようになると思っていましたね。
Q. 将来のキャリアをどう考えていますか?
A. メキシコには長くいると思います。もうすぐ永住権が取得できる為、このままこちらで働きたいです。
Q. クイックグローバルメキシコの就職・転職支援サービスはどうでしたか?
A. とりあえず多くの求人を紹介してくれるというよりは、自分の希望にあった求人を厳選して紹介してくれたので良かったです。クイックさんが事前に企業へ希望や経歴を伝えてくれていた為、面接もスムーズに進められ、企業側からも歓迎されているように感じられました。

就職・転職
事例 No.2
Y 様(20代後半・女性)※匿名希望
就職先:日系大手完成車メーカーのグループ会社
職種:通訳業務
Q. なぜメキシコで働きたいと思いましたか?
A. アメリカに住んでいた際に、スペイン語圏の友人・知人がおり興味を持ちました。
Q. メキシコで働くことを決意したポイントは?
A. 海外で就業したいという想いがあり、中南米で仕事を探しましたが、ビザが取りやすく現実的に就業先を見つけられる場所がメキシコだったからです。
Q. バヒオ地区での暮らしはどうですか?
A. フィットネスジムに行くなど、会社にいるメキシコ人との交流が多いです。21時頃に一人で近所を歩くこともありますが、怖い経験をした事はなく比較的安全な印象です。
Q. 日本から海を渡ってメキシコにいくことに不安はなかったですか?
A. 当初は、メキシコに知り合いがおらず会社と自宅の行き来だけになってしまうのではないかという部分が不安でしたが、会社の同僚と仲良くできており、プライベート、仕事双方で関わりが持てています。メキシコ人はフレンドリーな印象です。
Q. 将来のキャリアをどう考えていますか?
A. 通訳としてスキルアップするために、より専門的な言葉・知識を身につけていきたいと考えています。
就職・転職
事例 No.3
片 泰武 様(33歳・男性)
就職先:世界有数の総合銅管メーカー
職種:営業
Q. なぜメキシコで働きたいと思いましたか?
A. 学生時代に中南米への渡航経験があり、ラテンの気質が自分に合っていると思っていました。また、学習していたスペイン語を活かして働きたかったからです。
Q. メキシコで働くことを決意したポイントは?
A. クイックさんに紹介してもらった企業が良かったです。大阪が本社の会社で、私と同じ地域出身の方が多く在籍しているため馴染みやすい環境でした。面接では、重役が会社の説明をしてくれるなど、内容が良くわかり好感が持てました。
Q. 就職・転職先を選択するうえでの決め手は何ですか?
A. ズバリ一次面接が決め手です。一時間みっちりとざっくばらんに、企業説明、メキシコでの生活、業務内容の説明、勤務地についてなどお話いただきました。最終面接では、同グループの会長と面接をし、創業の理念、メキシコの重要性等のお話を頂き、非常に面倒見が良い印象を受けました。実際こちらに渡航してからも気にかけてもらっています。直属の上司は、単身できている自分をよく家に招待してくださったり、奥さんと3人で食事に出かけることもあります。
Q. 実際にメキシコで働いてみて、どうですか?
A. 業務面は渡航してまだ1~2ヶ月ということもあり、大変な事ばかりです。自分のスペイン語はグアテマラ訛りでメキシコ特有の言葉、自動車関連の専門用語などわからない事が多く、日々試行錯誤しています。営業として主に新規開拓業務に従事していますが、欧米系の企業は電話がつながらない事も多いので大変です。ただ、異業界から転職してきた自分に、営業の考え方や情報の引き出し方などのノウハウを丁寧に教えてくれる上司がいるので心強いです。

Q. アグアスカリエンテスでの暮らしはどうですか?
A. 自宅のネットが遅い事以外は概ね満足しています。笑 不自由なところは特にありません。食事も満足しているし、スペイン語で現地の人とも関われており食事や飲みに行く事もあります。治安が落ち着いている地域なのでそれに甘んじて飲み過ぎてしまい会社から夜遊びはほどほどにするようにと言われています。
Q. 日本から海を渡ってメキシコにいくことに不安はなかったですか?
A. 海外への渡航経験、グアテマラでの滞在経験もあったため、特に不安はなかったです。友人からメキシコの治安情報なども事前に仕入れていたので、地域によっては安全な場所、そうでない場所がある事も知っていました。
Q. 将来のキャリアをどう考えていますか?
A. メキシコは在住4年経過時に就業ビザを更新すると、永住権が取得できるため(2020年現在)最低4年は就業して永住権を取得したいと考えています。後は、現在の会社でキャリアを積み、今の上司に恩義を返したいと思っています。社内では厳しい指導を受ける事もありますが、現在の会社は人との密なコミュニケーションがあり、和気あいあいとしている良い雰囲気なので当面この会社で就業したいと思っています。
Q. クイックグローバルメキシコの就職・転職支援サービスはどうでしたか?
A. メキシコ就業に関して知識が無かった私に、初回の問合せから入社後まで丁寧にフォローしてくれました。面接時のアドバイスもして頂けて心強かったです。
メキシコ在住者の視点からメキシコの生活情報を教えてくれたので、具体的な暮らしがよりイメージできました。
メキシコでの就職、転職に関するご相談がございましたら、いつでもクイックグローバルメキシコにお問合せ下さい。


就職・転職相談(無料)フォーム

弊社QUICK GLOBAL MEXICO, S.A. DE C.V.は、日本で約40年にわたって人材ビジネスに取り組んできた 株式会社クイックのメキシコ法人です。2015年より、メキシコ、アグアスカリエンテス州に拠点を構えメキシコ全土にわたり、就職・転職のサポートを致しております。

弊社QUICK GLOBAL MEXICO, S.A. DE C.V.は、
日本で約40年にわたって人材ビジネスに取り組んできた
株式会社クイックのメキシコ法人です。
2015年より、メキシコ、アグアスカリエンテス州に拠点を構え
メキシコ全土にわたり、就職・転職のサポートを致しております。